■2009/01/19(月)の日記
どんな業界でも、顧客を獲得するための企業努力として「キャンペーン」を行なっています。
FX業界ももちろんそうで、顧客獲得のため各社魅力的なキャンペーンを展開しています。
そして、今行なわれているキャンペーンの中では、僕が知る限り「セントラル短資」のキャンペーンが最も僕ら顧客にとってアツいものになっているのではないかと。
キャンペーン内容は、、、
==============
●FXダイレクト口座開設後、2万円以上の入金後、1万通貨以上の取引で5,000円のキャッシュバック。
●FXハイパー口座開設後、2万円以上の入金後、1万通貨以上の取引で5,000円のキャッシュバック。
==============
・・・・・・・となっていて、両方で計10,000円のキャッシュバックとなります。
口座を作ってそれぞれ1回ずつ取引するだけで10,000円というのは結構強力。
ちなみに2月27日までやっているキャンペーンです。
セントラル短資は、老舗のFX会社でシステムの安定感に定評のある会社。
なお、1,000通貨単位からの取引も可能なので、まずは小さな単位で練習してみたいというような場合にも最適です。
●先週金曜日の相場状況
ドル/円。
オバマ新大統領誕生によるご祝儀的な相場を懸念してか、買い先行の流れとなり、円安一辺倒な展開となりました。
この日は、90円後半で取引を終えています。
ユーロ/円。
昼過ぎ頃は119円50銭付近の壁でかなり揉み合っていたものの、結局この壁を突破し円安へ転じました。
ジワジワと上がり、最終的には120円中盤まで上昇。
しかし、次なる壁である120円80銭は超えずに終わっています。
ポンド/円。
他の主要通貨同様、一日を通して円安一辺倒な流れでした。
結局、6円近い円安となるほどの大きな動き。
日付が変わったあたりから少し円高へ戻り、133円中盤で取引を終えています。
●今日の相場予測
ドル/円。
「バンクオブアメリカへの資金注入」というニュースが好感されたり、オバマ新大統領誕生の日(日本時間で1/21の午前2時)が近かったりと、最近のアメリカには珍しくプラスな要因が出てきているので、もう少し先週までの円安の流れが続くかもしれません。
しかし、シティグループが大きな赤字を計上したというマイナス要因もありますし、今後米大手企業の決算発表が相次ぎますので、そこで改めてアメリカのヤバさが露呈し、再び円高へ向かうのではないかと思われます。
下がりだすタイミングは、オバマさん就任後しばらくしてからかと。
ユーロ/円。
120円80銭を超えるかどうかがポイント。
まだ円高状態にあると思われますが、120円80銭を超えてきたらもう少し上へ伸びていくことも頭に入れておくべきでしょう。
ポンド/円。
再び上昇して136円超えを目指すのか、円安エネルギーが尽きて再びズルズル下がっていくのか。。
どちらかと言えば、まだ円高トレンドにあると思われるので、135円~136円くらいでは売りたい感じ。
しかし、微妙なところなのでちょっと様子見に回るのも手です。
(本サイト)FX初心者向けFX必勝法講座
FX業界ももちろんそうで、顧客獲得のため各社魅力的なキャンペーンを展開しています。
そして、今行なわれているキャンペーンの中では、僕が知る限り「セントラル短資」のキャンペーンが最も僕ら顧客にとってアツいものになっているのではないかと。
キャンペーン内容は、、、
==============
●FXダイレクト口座開設後、2万円以上の入金後、1万通貨以上の取引で5,000円のキャッシュバック。
●FXハイパー口座開設後、2万円以上の入金後、1万通貨以上の取引で5,000円のキャッシュバック。
==============
・・・・・・・となっていて、両方で計10,000円のキャッシュバックとなります。
口座を作ってそれぞれ1回ずつ取引するだけで10,000円というのは結構強力。
ちなみに2月27日までやっているキャンペーンです。
セントラル短資は、老舗のFX会社でシステムの安定感に定評のある会社。
なお、1,000通貨単位からの取引も可能なので、まずは小さな単位で練習してみたいというような場合にも最適です。
●先週金曜日の相場状況
ドル/円。
オバマ新大統領誕生によるご祝儀的な相場を懸念してか、買い先行の流れとなり、円安一辺倒な展開となりました。
この日は、90円後半で取引を終えています。
ユーロ/円。
昼過ぎ頃は119円50銭付近の壁でかなり揉み合っていたものの、結局この壁を突破し円安へ転じました。
ジワジワと上がり、最終的には120円中盤まで上昇。
しかし、次なる壁である120円80銭は超えずに終わっています。
ポンド/円。
他の主要通貨同様、一日を通して円安一辺倒な流れでした。
結局、6円近い円安となるほどの大きな動き。
日付が変わったあたりから少し円高へ戻り、133円中盤で取引を終えています。
●今日の相場予測
ドル/円。
「バンクオブアメリカへの資金注入」というニュースが好感されたり、オバマ新大統領誕生の日(日本時間で1/21の午前2時)が近かったりと、最近のアメリカには珍しくプラスな要因が出てきているので、もう少し先週までの円安の流れが続くかもしれません。
しかし、シティグループが大きな赤字を計上したというマイナス要因もありますし、今後米大手企業の決算発表が相次ぎますので、そこで改めてアメリカのヤバさが露呈し、再び円高へ向かうのではないかと思われます。
下がりだすタイミングは、オバマさん就任後しばらくしてからかと。
ユーロ/円。
120円80銭を超えるかどうかがポイント。
まだ円高状態にあると思われますが、120円80銭を超えてきたらもう少し上へ伸びていくことも頭に入れておくべきでしょう。
ポンド/円。
再び上昇して136円超えを目指すのか、円安エネルギーが尽きて再びズルズル下がっていくのか。。
どちらかと言えば、まだ円高トレンドにあると思われるので、135円~136円くらいでは売りたい感じ。
しかし、微妙なところなのでちょっと様子見に回るのも手です。
(本サイト)FX初心者向けFX必勝法講座